レーザーとは「Light Amplification by Stimulated Emission of Radiation」の頭文字をとったもので、「誘導放出による光の増幅」という意味です。 |
例えば、こんな疾患でお悩みの患者さんに適しています。 口内炎 触れると痛く、ひどいと食事も満足に出来ません。 知覚過敏症 冷たい水や熱いお湯でしみる。歯磨きや食事のときにしみる。レーザー治療では痛みやしみることを防ぎ、同時に歯の神経を保護します。 歯ぐきの腫れ 不規則な食生活などで急性の炎症を起こし、時には痛みを伴う場合があります。レーザー治療により、炎症を抑え、腫れをひかせます。治療後の痛みも少なく、治りが早くなります。 歯周病 歯ぐきから出血したり、口臭がひどくなったりします。治療せずに放っておくと歯が抜けてしまう場合があります。レーザー治療の場合、歯と歯ぐきの間からウミを出すとともに、殺菌効果で治療後の炎症や痛みを抑え治りを早くします。 ※最低でも6〜8回の通院が必要で、期間は年齢、口腔状態の個人差がありますが約4ヶ月〜1年半位です。 |