歯のホワイトニングって?

濃度の薄いジェル(ホワイトニング剤)を、長時間歯面に当てて、ゆっくり、優しく、持続的に歯の脱色をします。

ジェルの成分(過酸化尿素)はもともと口腔内の消毒に使われていたものですので、歯の構造を変えることなく安全に歯を白くします。

その安全性については、FDA(アメリカ食品医薬品局)、ADA(アメリカ歯科医師会)でも認められております。歯科医師の指導を受け、ご自分で自宅で行っていただきながら、白い歯を取り戻すことができる方法です。

ホワイトニングの仕方

まず、当院が歯と歯肉が健康な状態であるかを診察します。過去に入れた詰めものを取り換えたり、虫歯があれば、その治療をします。そして型を採ります。

当院が作成した患者用トレーにジェル剤(ホワイトニング剤)を流し込みます。

歯を磨き、トレーを口に入れます。トレーの端を歯に合わせます。

清潔な指か、やわらかい歯ブラシで余分なジェル材を取り除きます。口を2回すすぎます。

※すすいだ水は飲み込まないでください。

ホワイトニングで注意すべきこと

  • ・歯を白くする目的での家庭用漂白剤の使用は、絶対におやめください。
  • ・妊娠中、または授乳中の女性は行わないでください。
  • ・ソフトトレーを付けている間の飲食・喫煙は控えてください。
  • ・ホワイトニング終了後1時間以内は、コーヒー等の色の濃い飲食物は控えてください。
  • ・酸性の強い食物やジュースは、歯の過敏症(ヒリヒリする痛み)の原因になることがあります。
  • ・ホワイトニングでは、歯の充填物やクラウンに対し漂白に反応を示しません。
  • ・ホワイトニングジェル剤は、熱や日光を避け、冷暗所または冷蔵庫(冷凍はしない)で保管してください。
  • ・ソフトトレーは長期間使用できますが、熱で変形するため、洗浄は水で行ってください。
  • ・歯がしみる時は、1日おきかトレーの装着時間を短縮して様子を見てください。
  • ・それでも痛む場合は、当院がお出しする知覚過敏抑制剤(シリンジ入りジェル)を使います。
  • ・このジェルはホワイトニングジェルと同様、ソフトトレーに注入し、ホワイトニング終了後30分位装着します。
  • ・ホワイトニング中、一時中断しても効果に影響はありません。
  • ・ホワイトニングを行う前の状態に戻ることは殆どありませんが、多少の外部着色(飲食・喫煙等による)が出る場合もございます。
  • ・6ヶ月〜1年に1度、1日2日メンテナンスとしてホワイトニングを行うことをおすすめしますので、当院にご相談ください。
  • ・ホワイトニング(漂白法)について疑問等がありましたら、ご遠慮なく当院までお問合せください。

などの場合が考えられます。

Copyright(c) 2013 エンゼル歯科 All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com